皆さんこんにちは。今年は梅雨明けから災害級の暑さが続いていますね🥵
我が家は朝の換気を終えたら、朝から夜寝るまでエアコンにお世話になりっぱなしの日々です(笑)皆さまも可能であればできるだけ涼しい場所で過ごして、くれぐれも熱中症にはお気を付けください💦
さて、先日7/20(土)にくるるで行われた「後藤ピアノ教室 わくわくたのしい!ピアノのデュオコンサート」ですが、午前、午後ともに、有難いことに沢山のあたたかいお客様に囲まれて、無事に終演いたしました。
ストリートピアノは普段ほとんど弾かないので、今回のコンサートはいろんな意味で私自身もドキドキしていました。しかし弾き始めてみると、鍵盤のタッチもなかなか良く、調律もされたばかりなのかあまり音が狂うこともなく、生徒さん達も皆さん緊張しつつも、楽しそうに演奏されていました。ホールでの発表会とはまた違うカジュアルな雰囲気で、良い思い出になりました✨
くるるのスタッフの方々も大変暑い中、事前準備から当日に至るまで、非常に細やかにお気配りをいただきました。お越しくださった皆様にも、あらためて心より感謝申し上げます。
その日、個人的にちょっと嬉しい出来事がありまして、最後にご紹介します。
来月から通われる予定の生徒さんが、コンサートの午前の部をききにきてくれました。コンサートが終わった後、お母さまと生徒さんが一緒に私のもとにこられて、「(コンサートの合間の時間)、ピアノって弾けるんですかね?」と聞かれました。イベントで使用不可になっていたため、本来はおそらく弾けなかったのですが、スタッフさんと相談し、ご配慮いただいて、少しの時間だけ弾かせていただけることになりました。
生き生きとピアノを弾き始めたお子様をそっと見守りながら、お母さまが、「コンサートをみてたら、ピアノを弾きたくなっちゃったみたいです(笑)」と笑いながら仰いました。
その言葉をきいて、なんだかハッと原点に立ち返させられた気がしました。
”誰かの弾く姿をみたり、演奏を聴いて、心が動いて、自身の「ピアノ弾きたい欲」が高まる”
という事自体は珍しいことではなく、音楽を学んできた方なら経験したことがあるとは思いますが、その純粋な気持ちを私は最近すっかり忘れていて、そして感じることもなくなっていて、本当に個人的なことではありますが、衝撃でした。
子どもの頃に素直に感じていたことを、大人になったら忘れてしまったり、感じにくくなってしまうというのは切ないですね(笑)
別にそんなことは感じても感じなくとも、演奏や練習にはそんなに影響しないような、なんでもないことなのかもしれません。
けれども私は、そのなんでもない事を感じとる人の心や気持ちを大切にしたいし、いくら年を重ねたり、ピアノを弾くことが日常となっても、自分自身もできる限り見落とさないようにしたいなと思いました。
今回は子どもの生徒さんとそのお母さまから大事なことを気付かされましたが、普段レッスンをしていると、大人の生徒さんからも度々ハッとさせられるような学びを得ることが多いです。
これからも生徒さんから得る小さな気付き、学びを大切にして、日々丁寧なレッスンをこころがけていきたいです😊
抽象的な文章になってしまい読みにくい部分も多くあったかと思いますが、最後までお読みいただきありがとうございました♪
後藤ピアノ教室(府中市西原町)では、随時、無料体験レッスンを受け付けております。
府中市だけでなく、国分寺市や国立市からも通いやすい教室ですので、近くでピアノ教室をお探しの方は、是非、当教室の無料体験レッスンにお越しください。
皆様との出会いを楽しみにしております✨
2024.7.25
コメントはこちらからどうぞ